レアチーズ&黒ゴマプリン

超おしゃれ〜




本日は、お菓子教室でレアチーズと黒ゴマプリンを教えていただきました。
レアチーズは、赤坂のしろたえのレアチーズケーキ風。
黒ゴマプリンは、パステルのプリン風でした。
レアチーズは、パートシュレ(ビスケット生地)を底にしき、クリームチーズサワークリームを混ぜたチーズクリームを流しいれています。冷やしてチーズが固まったら、緩めに泡立てた生クリームでデコレーション。
最後に銀粉と生花で。
なんとも言えないセンスを感じる。
クリームチーズは、チェスコ社のドッホ。
物凄く濃厚です。


そして、問題の黒ごまプリン。

黒ごまと卵の部分が綺麗に2層になります。
トッピングに泡立てた生クリームとラム酒を利かせたカラメルをかけて、あら、美しい。


早速試食しようと、スプーンを入れたところ、なんと汁が・・・!!
はて、本場のプリンてこういう物なの?と思っていたら、
「先生、これって正解なの?」
と勇気ある発言をなさる方が!


私も言えなかったけど、全く同じこと思ってましたーーーー!!


結局、設定温度が悪かったのか軽量ミスなのか分からないまま終わってしまいました。
味は美味しいんだけど、固まってないプリンて初めてでした。
これぞまさに河童の河流れですかね〜。